THEME #22受賞作品2021APR
PLEASURE
WINNERS LIST受賞者一覧
THEME SUMMARYテーマ概要

新型コロナウイルスの影響によって、当たり前だった日常が遠ざかり、新しい暮らしが求められるようになりました。これまで心の拠り所だったささやかな楽しみもままならず不安な日々が続く中、それぞれが想像力を発揮して、こんな時でも体験できる「PLEASURE」を模索しています。人とフィジカルにつながれないからこそ、これまでと異なる視点で物事を見つめ、そこに喜びを見出してみましょう。コロナ前にかつてあった「PLEASURE」でも、現在でも、これからでも。あなたが「PLEASURE」だといま改めて考える写真をシェアしてください。
[応募受付期間] 4月2日~6月15日
JUDGE審査員

ステファノ・シュトール Stefano Stoll
(キュレーター兼ディレクター)
1974年チューリッヒ生まれ。2008年よりヴヴェイの街中、建物や美術館、さらにはレマン湖にもサイトスペシフィックな写真インスタレーションを展示するビエンナーレ、Festival Images Veveyのキュレーター兼ディレクター。また、シンディ・シャーマン、ハンス=ピーター・フェルドマン、リー・フリードランダー、アレックス・プレガー、JR、森山大道、マーティン・パー、アレック・ソスなどの著名アーティストともコラボレーションをしてきた。現代写真に特化したアートスペースEspace Images Veveyや、フォトコンペ「Grand Prix Images Vevey」なども運営している。2019年からイタリアのキュレーター、アリアナ・カターニアと共に、ジベッリーナ(シチリア)の新しいビエンナーレも企画。様々なコンテストに審査員として招かれることも多く、2014年のPaul Huf賞の議長も務めた。AICAのメンバーであり、文化政策、ビジュアルアート、写真に関する執筆活動を行っている。2019年には『The Book of Images』(Koenig Books London)を出版。
NOTEご応募にあたり
18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募してください。18歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものとみなします。
PRIZE賞について
グランプリ | ・「宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTS」での作品展示 |
---|---|
準グランプリ | ・「宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTS」での作品展示 |
ショートリスト | ・宇和島フォトフェスティバル2025オフィシャルサイト及びIMA ONLINEにて作品紹介 |
GUIDELINES応募要項
IMA nextは世界で活躍できる写真家を送り出すフォトコンテストです。自由な発想で参加してください。
応募方法 | ・応募テーマ「Open Call」ページの「ENTRY」ボタンより、専用フォームへお進みください。 |
---|---|
応募資格 | ・18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募してください。18歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものとみなします。 |
応募受付期間 | 2025年8月21日~9月21日 |
作品規定 | ・対象作品は静止画に限ります。撮影後にソフトウェアやアプリ等で加工した作品も応募可能です。 |